むすこの同級生を増やしたい!天龍村・田舎で子育て

東京から長野県最南端・天龍村に移住し7年。「ずくなし」(方言で面倒くさがりのようなニュアンスの意味)とあきれられた私も2児の母になりました。田舎での子育ての日々をありのままに綴ります。

近所のじいじが作ってくれた木枠手作りプール

「ブルーシートでプールを作ってやるで」

といつもお世話になっている同じ班のじいじ(本当のじいじみたいに子どもに接してくれる!)が言い出し、毎年言ってくれてたけど今年は本気らしく数日前から寸法を決めたり、材を運んでくれてた。

そして昨日、うだるような暑さの夕方5時からうちの前で作業スタート!

長男(もうすぐ6歳)は大工仕事と聞いて大張り切り。軍手をし腰にメジャーを下げて、インパクトの道具やノコギリを持ち出してきた。

f:id:namaharumaki003:20210807071317j:plain

じいのお手伝いをしたがる長男

この木材はなんと平岡ダムの堰堤で使われていたものだという。

「放る(捨てる)と言っていたのでもらってきた。防腐剤が入っているでプールにいいんだ」

ダイナミック!このしっかりした木材は相当重い。私が80代後半になってこれを持てるか?いや無理だ。プールの底になる部分は毛布を敷いた。

じいじは子どもが好きで、長男がインパクトをやりたがると、初めはやりやすいように先に少しビスを入れてくれ、子どもに持たせて最後の力を入れるところを一緒にやってくれる。

そして何度かやって慣れたら自分でやらせる。子どもがインパクトに触ると「危ないから離れてて」と言う人もいるが、私はじいじのスタイルが好きだ。子どものうちは小さい怪我を沢山した方が大きい怪我を防げると思う。

そして完成したのがこちら!!

f:id:namaharumaki003:20210807071325j:plain

完成したビニールシートプール

ビニールプールを買ってくるのは早いけど、じいじの愛情がたくさんの大きな手作りプール!!少しの工夫とあるものでプールまで作ってしまう。天龍村のじいじの生きる力半端ない!かっこいいです。ありがとう。

 

 

 

人生ではじめての手作りおかき

 

f:id:namaharumaki003:20200308150724j:plain

ビフォーアフター


おかきって作れるんだ!

お隣、泰阜(やすおか)村の集落支援員のあかねちゃんのイベントに参加してはじめて知った。

イベントではかまどでお米を蒸して、お餅をついて、木の上になまこ型に伸ばして、というところを見たりやらしたりさせてもらった。あかねちゃんがその餅を薄ーく切って、一ヶ月近くカチカチに干してくれていた。

「おかきが乾いたよ〜」と連絡をもらい、頂いてきた。

エビ入りと、豆入り。

f:id:namaharumaki003:20200310175625j:plain

カチカチに乾いたお餅

4歳の息子と日曜日に揚げてみた。

油に入れた途端、むくむくと大きくなる餅。

途端に揚げ物鍋の中がぎゅうぎゅうに狭くなる!

f:id:namaharumaki003:20200308150116j:plain

かき揚げ中


白く大きくなるけど焦げ色がつかないので少し火を強めてみる。

いい感じ!

揚げ終わったらお塩をぱっぱっ!!

いただきまーす!!

あっという間にとっても美味しい手作りおかきができました。感動!大満足。

(ちょっと目を離すとあっという間に焦げてしまうのでご注意。)

f:id:namaharumaki003:20200308151307j:plain

試食をしてこの表情

最近、ホームベーカリーで餅を作ったばかりなのでおかきも乾かす工程さえ頑張ればまた作れるのかも。カビを生やさず乾かすのがきっと大変なんだよね。(あかねちゃん、ありがとう!)

 

たまねぎ染めをやったよ

f:id:namaharumaki003:20200301104720j:plain

草木染めというのになんだかとても憧れがあって、今まで藍の生葉染め、緑茶、びわ、梅の枝、くるみの皮、茜を仲間とや時には1人でやったことがある。中でも簡単に手に入って鮮やかに染まる草木染めの材料、それは、たまねぎの皮!

仲間の村澤くんがタイにいた頃、子どもたちと大きな布に玉ねぎ染めをやったという写真を見てから憧れていた。でも玉ねぎの皮ってそんなに一気に出ないでしょ?と思っていたら、運動会や梅花駅伝で婦人会がカレーやら豚汁を数百人や千人規模で作るので大量にもらえた(私はなぜか婦人会の役員なのデス)。ラッキー!

玉ねぎの皮は天日で乾燥して保存できる。前に保存しておいたのをのぞいて見るとなんか虫のフンのような粒々したものが発生していた。乾かしが甘かったのかなあ。

今回は虫のいないきれいめどころを選び使用した。鍋はうちで一番大きなアルミの鍋を使用。6リットルくらい入るかな。草木染めはステンレスじゃないといけないと思って以前は2リットルくらいの圧力鍋にぎゅうぎゅうに押し込めたり、回数を分けてやってたんだけどどこかの記事で「アルミでもステンレスでも色の変化を楽しめばいいじゃない♩」というのを読み、こだわらなくていいんだ!と教えてもらいそれからアルミ鍋。

布は今回はコットンと、リネン(麻)入りのコットン。ポリが入っていると多分染まりにくいと思う。(以前、白いスリッポンを柿渋染をした時ほとんど染まらなかった)

それでは私の適当染めの手順をどうぞ〜

【用意するもの】・染める布・輪ゴム・牛乳・玉ねぎの皮・ミョウバン

 

その1、布をタンパク処理する

2リットルの湯に牛乳を大さじ2くらい入れて、染めたい布を10分つける。布をあらかじめ水に濡らしておくと水が足らなくならないよ。

洗濯機で脱水して、乾かす。牛乳くさくない?意外とそうでもないよ。

 

その2、玉ねぎの皮を煮出す

布を乾かしたり模様をつけている間にできます。鍋に水と玉ねぎの皮を入れ、煮るだけ。色が出てきたら火を止め、濾します。私はザル状のおたまで掬うだけ。時間は計ってないけど30分もやってないと思う。

 

その3、布に模様をつける

f:id:namaharumaki003:20200229113718j:plain

輪ゴムで模様をつける

板挟みとか、割り箸で、とか世の中にはいろんな模様の付け方はあるのですが、単純な輪ゴムの模様づけが一番可愛いと思ってます。

これは地味で時間がかかって面倒なんだけどコツコツとやるとあとで可愛くなる。

 

その4、いよいよ染めます!

f:id:namaharumaki003:20200229125153j:plain

染め液の中に投入!

染め液の中に入れて、加熱しつつ20分つける。時々菜箸であげて空気に触れさせて混ぜるといいみたい。よく分からないから適当に混ぜてる。

火を止めたらそのまま冷めるまで置いとく。私は一晩つけて次の日に取り出すけど急いでたら途中で出してもいいんじゃないかな。素材によって色の染まり方が違って面白い。左がコットン、右がリネン入り。

 

その5、色止め

f:id:namaharumaki003:20200301093201j:plain

みょうばんで色止めしてすすいでいるところ

鍋に水を張り60度に熱する。布(乾いている時の)の重さの5パーセントの量のみょうばんを入れる。水だとみょうばんが溶けにくいから。

いつも布の重さを先に計り忘れてしまうので10gくらい入れる。

溶かした中に布を20分入れて、すすいで輪ゴムをとる。そして脱水し乾燥。

みょうばんの中に入れた途端色の変化が起こるので面白い!

左のオレンジのがリネン入りで、右のレモンイエローのがコットンです。

 

完成!!

f:id:namaharumaki003:20200301104535j:plain

f:id:namaharumaki003:20200301104609j:plain

染めた布を干す

輪ゴムをとってできた可愛い模様を見るとき、きれいな色に染まって干すときの高揚感がサイコー!

ちゃんちゃん。

むすこ、3歳になるの巻

とても久しぶりに記事を書いてます。ずくなしな私です。。


さて今日は晴れたのに涼しく、誰もが長袖を着ているような日。それなのにうちのむすこは裸で水遊びに興じていました。汗

f:id:namaharumaki003:20180927224952j:plain



4月から保育園に通い、保育園生活にスムーズに馴染んだむすこ、保育士さんたちの素晴らしいサポートがあり、ついにおむつがとれました!


とはいえ、まだおねしょはするし時々もらすけど、先月に紙おむつを洗濯で回しちゃってポリマーがすごいことになってしまった事件があってから、私の意地でお兄ちゃんパンツをはかせています。

だからおねしょ対策でベットのシーツをおねしょしても水分を吸い込まない[おねしょシーツ]というアイテムを使っています。これを他の洗濯物と洗うと脱水がうまくいかないのが難点…。

そしてトイトレを始めてから分かったのですが、おしっこしたパンツ等を放っておくととても臭い!!友だちが言ってた通り洗濯しても臭い!

ネットで調べて、最近はおもらしをしたらなるべく早くお湯で流し(お湯が出ない状況なら水でもOK)、翌日のお洗濯までミョウバン水に浸けてます。そして洗濯はぬるま湯を使い、今までの洗剤にプラスして重曹を入れてます。これでおしっこの匂いは全然しないし、大人たちの汗が染み付いた下着も匂いがあまり気にならなくなりました。


おしっこはなるべく早く洗う!がかなり重要だと知り、夜中でもおもらしした服を着替えさせたらすぐに洗うようになりました。えらいぞ、私!

おしっこがついた衣類ついてつい長文になってしまいました。


むすこ、3歳になるの巻

とても久しぶりに記事を書いてます。ずくなしな私です。。


さて今日は晴れたのに涼しく、誰もが長袖を着ているような日。それなのにうちのむすこは裸で水遊びに興じていました。汗

f:id:namaharumaki003:20180927224952j:plain



4月から保育園に通い、保育園生活にスムーズに馴染んだむすこ、保育士さんたちの素晴らしいサポートがあり、ついにおむつがとれました!


とはいえ、まだおねしょはするし時々もらすけど、先月に紙おむつを洗濯で回しちゃってポリマーがすごいことになってしまった事件があってから、私の意地でお兄ちゃんパンツをはかせています。

だからおねしょ対策でベットのシーツをおねしょしても水分を吸い込まない[おねしょシーツ]というアイテムを使っています。これを他の洗濯物と洗うと脱水がうまくいかないのが難点…。

そしてトイトレを始めてから分かったのですが、おしっこしたパンツ等を放っておくととても臭い!!友だちが言ってた通り洗濯しても臭い!

ネットで調べて、最近はおもらしをしたらなるべく早くお湯で流し(お湯が出ない状況なら水でもOK)、翌日のお洗濯までミョウバン水に浸けてます。そして洗濯はぬるま湯を使い、今までの洗剤にプラスして重曹を入れてます。これでおしっこの匂いは全然しないし、大人たちの汗が染み付いた下着も匂いがあまり気にならなくなりました。


おしっこはなるべく早く洗う!がかなり重要だと知り、夜中でもおもらしした服を着替えさせたらすぐに洗うようになりました。えらいぞ、私!

おしっこがついた衣類ついてつい長文になってしまいました。


田んぼスタート!

2年前から、仲間とお米を作っています。銀河という品種を作っているのでチームの名前は「天龍銀河」。無農薬・有機肥料にこだわって作っているものの、メンバーは米作りに関しほぼ素人で毎年失敗を積み重ねながら、周りの先輩たちに聞きながら楽しく活動しています♬

これだけは言える、自分で作ったお米は本当に美味しい!!!

その田んぼの籾蒔きを今日しました。去年と同じように田んぼの片隅に苗床を作り、苗を作っていきます。芽出しは私が今年初めて経験したのですが量を間違えてずいぶん多く作りすぎてしまいました汗

来年への反省、すでに。 


うまくいけば5月末か6月初めに手植えでお田植えをします♬ぬるぬる泥の感触を楽しみながら一列になって手で植えるお田植えは疲れるけどとっても楽しいのです。

お茶摘みツアーの時期だけど、子どもとなんとか参加したいなぁ!


お仲間募集中♡


f:id:namaharumaki003:20180413002231j:plain

保育園デビュー

f:id:namaharumaki003:20180411215402j:plain

むすこ氏、ついに保育園へ!

2歳になり、自分で「保育園いきたい」と言い出しました。保育園へ入るのは年少さんから、と思っていたのですがイヤイヤ期真っ盛りのむすこに怒ることしかできなくなっていてこりゃ辛いと感じていたところへこのセリフ。旦那と話して決めました。

保育園は何度か一時保育や保育園のイベントでお世話になっていたので慣れた場所。旦那が送るときに初めは泣けたけど、4日通ったら「もう泣かないよ」と宣言し、泣かなくなったそう。

都市の友達の話を聞くとこのあたりは保育園料が安い!!我が家は保育園料が1万ちょっと。毎日できたてを出してくれる美味しい給食の費用は村負担で0円!

そんな天龍保育園は今年は園児17名。むすこの同級生は3人。

とっても家計に優しくて、外を子どもと歩いているとみんなが声を掛けてくれる過ごしやすい村ですよ〜。ぜひ子育てしに来てください(o^^o)